-
谷川 真由(たにがわ まゆ)
ヴォーカル大阪音楽大学短期大学部 音楽科 ジャズポピュラー ヴォーカル専攻卒業
4歳よりピアノを始め、15歳より声楽を始める。
ヤマハピアノグレード6級所持
中学校教諭2種免許(音楽)所持高校生合唱コンクールでは金賞受賞
カラオケ大会にて審査員特別賞受賞TV出演
学生時代は国内外のバー、ライブハウス、ホテル等でライブ活動を行い、卒業後講師になる。【メッセージ♪】
みんなの声は、世界に一つだけの、特別な楽器。みんなの素敵な声を大切に育てるお手伝いをしたいと思っています。 -
横洲かおる(よこすかおる)
ヴォーカル東京学芸⼤学卒業後、劇団四季に⼊団。 「王様の秘密」などに出演。
退団後は、Voice Artistとして「声を使った空間づくり」を掲げ、全国で歌⼿活動を展開。
チェザリィヴォーカリスィズ®発声法 Natural Singer®認定ヴォイストレーナー。
「素敵なお⺟さんコンテスト 2008」⽇本⼤会グランプリ、世界⼤会準グランプリ受賞。
千葉ロッテマリーンズ試合前セレモニーALL for CHIBAにて 国歌独唱。
千葉市⺠創作ミュージカル「千年天女」歌唱指導。
ミュージカル「おさるのジョージ」日本初演オリジナルキャスト ネッティ役出演
三越オリジナルライオンミュージカル「~ライオン像が見た夢と希望の旅路~」出演。
日本ジャズダンス芸術協会特別公演2025「The Eternal Jazz」第一部 「The Greatest Show – Memorial Sherman Brothers」音楽監督・出演。【メッセージ♪】
皆さんの才能は無限に広がっています。内に秘めているものを思いっきり外に出してみて下さい。きっと新たな自分に出逢えますよ。 -
ヨシノミナコ
ヴォーカル16歳よりライブハウスでの出演を始める。同志社大学入学後、並行して A N ミュージックスクールにてボイストレーニングと歌唱レッスンを受講。18 歳で老舗ジャズクラブに出演する。
在学中カナダで交換留学生として学ぶ傍ら地元のビッグバンドでシンガーとして経験を積む。卒業後、 モントリオールのコンコルディア大学音楽科に留学。カナダ、アメリカのジャズワークショップを多数受講(マーク・マーフィー、シーラ・ジョーダン、ジェイ・クレイトン、ジェリー・グレナリ、ケニー・ワーナーなど) 。カナダのライブハウスで演奏する。
オリジナル楽曲アルバム「Six StorieS」「Sketch InsideS」「The Sun will Rise」をリリース。「ジャズライフ」 誌のレビューにて高評価を得る。 全編英語詞のオリジナル楽曲とスタンダードナンバーを主なレパートリーとし、 関西や東京のジャズクラブ、ライブハウスに多数出演。ハイエンドホテルでのワンマンディナーショーやラウンジ、パーティー演奏なども含め年間 200 本以上のライブ演奏をつとめる。
2018 年オリジナル楽曲でN H K 京都に出演、その他ラジオにも出演および楽曲紹介される。USEN のオリジナルチャンネルに楽曲演奏提供。
近年はアーティスト活動と並行して作詞家、各種スクールや大手芸能事務所でのボイストレーナーとしても活動している。
【メッセージ♪】
一人一人が違う光を持っています。自分の色や強みをここで見つけて、それを世界と分かち合う喜びを味わってください。 -
金子 美香
ヴォーカル東京音楽大学声楽演奏家コースを首席で卒業、同大学院声楽専攻修了。
ザルツブルグモーツァルテウム音楽院マスタークラス修了。
二期会オペラ研修所マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。
平成18年度文化庁新進芸術家国内研修員。
第18回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位入賞。
第15回日仏声楽コンクール第2位及び日本歌曲賞を受賞。
大学卒業時にNTTDoCoMoの奨学生となる。
読売新人演奏会、RAINBOWサントリーデビューコンサートに出演。
2008年2月二期会「ワルキューレ」(飯守泰次郎指揮)グリムゲルデ役でデビュー。
あわせてフリッカのアンダースタディも務める。また9月には新日本フィル定期「薔薇の騎士」(クリスティアン・アルミンク指揮)に出演。
2009年6月二期会ニューウェーブオペラ「ウリッセの帰還」にペネロペで出演。
2010年2月二期会「オテロ」にエミーリア、9月二期会「魔笛」侍女Ⅲ、11月に横須賀芸術劇場オペラ宅配便シリーズメノッティ「霊媒」ババ、2011年11月横須賀芸術劇場にてメノッティ「泥棒とオールドミス」にミス・トッド、2013年2月「アメーリア舞踏会へ行く」友人役、9月びわ湖ホールプロデュースオペラ「ワルキューレ」にシュヴェルトライテ、11月「ヘンゼルとグレーテル」ゲルトルートで出演。2014年東京春音楽祭「ラインの黄金」フロースヒルデで出演。
コンサートではベートーヴェン「合唱幻想曲」、第九、ヘンデル「メサイア」、小林研一郎指揮日本フィルヴェルディ「レクイエム」、小澤征爾指揮新日本フィルメンデルスゾーン「エリア」、ペルゴレージ「スターバトマーテル」バッハ「ロ短調ミサ」、飯守泰次郎指揮東京フィルオーチャードホール20周年ワーグナーガラコンサート、仙台にて「せんくら」2013年第56回NHKニューイヤーオペラコンサート等に出演。平成24年度山口県芸術文化振興奨励賞受賞。
二期会会員 -
川西 良英
ヴォーカル⚫︎学歴
洗足学園音楽大学 声楽科卒業
⚫︎舞台歴 -主な作品ーミュージカルー
・東宝芸能「アーサー家のローズ」シンディー役
・ホリプロ「DORA~100万回生きたねこ」 Licorne Sirène役
演出 フィリップ・ドゥクフレ
・フジテレビ 「ブロードウェイ・ミュージカル big~夢はかなう~」
フジテレビ開局40周年記念作品 初演と再演
ーストレートプレイー
・文化村シアターコクーン シェイクスピア「ロミオとジュリエット」
キャピレット家召使 役 演出 ノノン・パディーリヤ
・文化村シアターコクーン
「Zenmai(ゼンマイ)金色の草原に立つ時限爆弾を持った少年」 歌う人形役
シアターコクーン戯曲賞受賞 演出 渡辺えり
ーその他ー
・フランス海外公演 October en normandie芸術祭
ルーアン歌劇場 Opera de Rouen Normandie Sirène役
・宮村優子(声優 代表作 新世紀エヴァンゲリオン) コンサート
コーラス 日本青年館、サンケイホー ルブリーゼ
・劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
・月刊ミュージカル 10月号 (1995年)で 瀬川昌久氏(評論家)に
歌唱を高く評価して頂 く。
・フランス海外公演 October en normandie芸術祭
(1996年10月 ルーアン歌劇場 Opera de Rouen Normandie )
新聞評(フランス)で Sirène役の高い評価が掲載される。
●歌唱指導
・音楽劇「秘密を持った少年たち」日本青年館 (主催 「秘密を持った少年たち」制
作委員会-日本テレビ・SONY・スターダスト-)
・坊っちゃん劇場「鶴姫伝説」(助成 文化庁文化芸術振興費補助金 独立行政法人
日本芸術文化振興会)
・明治座ミュージカル「ふたり阿国」音楽監督・玉麻尚一
・TOURS ミュージカル 「赤毛のアン」 (エステー化学) 音楽監督 山口琇也
・イマジンミュージカル「コゼット」 音楽監督・山口琇也
・三鷹市主催 ミュージカル「エコ??の国のありす」
・ミュージカル「ルドルフとイッパイアテナ」(いずみたくフォーリーズ) 歌唱指導
※東京都優秀児童演劇選定・日本 児童演劇協会作品受賞作品
・韓国公演 ミュージカル「ルドルフとイッパイアッテナ」(いずみたくフォーリー
ズ) ※日韓児童青少年演劇祭参加(韓国3都市で公演)
・●その他
・ -CD-hide TRIBUTE IV-Classical SPIRTS-(徳間ジャパン)
・スクール、レコード会社、事務所 、専門学校等で ボイストレーニング ボーカ
ル を指導
【メッセージ♪】
発信力を持って 世界に羽ばたいてくれたら! -
鈴木 結加里
ヴォーカル日本女子大学文学部卒業後、劇団青年座研究所を経て劇団四季へ。「美女と野獣」で初舞台、「ライオンキング」ではシェンジを演じる。
同劇団退団後も東宝、ホリプロなどのミュージカルの舞台を中心に活躍。主な出演作品に、「ロミオとジュリエット」モンタギュー夫人役、「マルグリット」シャントゥーズ役、「アイランド」アサカ役、「ダンス オブ ヴァンパイア」「モーツアルト」「ルドルフ」「MA」「ウーマン イン ホワイト」「レベッカ」他多数。
劇団四季時代に子役指導を担当。その後も作品でのボーカルキャプテンや歌唱指導を担当。
オーディションや現場で必要とされる実践的な歌唱指導法には定評がある。 -
松井 美穂(まつい みほ)
ヴォーカル武蔵野音楽大学 声楽科卒業
在学中は、オペラ研究部所属
元ニューアングルオペラソサエティ会員
様々なオペラ・コンサートに出演
2017年 ユニット(歌・バイオリン・ピアノ)結成
定期的にコンサートを開催している
学校法人専門学校 東京ビジュアルアーツ・アカデミー パフォーミングアーツ学科 声楽講師
学校法人専門学校 東京クールジャパン・アカデミー 声優学科 声楽講師
ヤマテピアノ 声楽講師
松井音楽教室 主宰【メッセージ♪】
しっかりと声を出して、一緒に楽しく練習しましょう。 -
奥田 久美子
ヴォーカル国立音楽大学声楽学科卒業後、劇団四季研究所に入所。
【主な出演作品】
CATS(グリザベラ)
美女野獣(ミセス・ポット)
ふたりのロッテ(ムテジウス校長・ウルリーケ先生)
ライオンキング(シンガーアンサンブル)
マンマミーア(アンサンブル)等【メッセージ♪】
音楽は人生を豊かにしてくれます。一緒に楽しく真剣に頑張りましょ -
萩原 真由子
ヴォーカル3歳より、ピアノや合唱団、オペレッタを習う。 14歳で本格的に声楽を勉強を始める。東京音楽大学付属高校声楽科に入学。同大学音楽学部声楽科を卒業。学内の卒業演奏会、神奈川県横浜市の音楽大学卒業者による新人演奏会に出演。
■ 先生から一言■ たくさんの歌を一緒に歌いましょう!楽しく歌えたらきっとどんどん上達します☆