-
金子 美香
ヴォーカル東京音楽大学声楽演奏家コースを首席で卒業、同大学院声楽専攻修了。
ザルツブルグモーツァルテウム音楽院マスタークラス修了。
二期会オペラ研修所マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。
平成18年度文化庁新進芸術家国内研修員。
第18回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位入賞。
第15回日仏声楽コンクール第2位及び日本歌曲賞を受賞。
大学卒業時にNTTDoCoMoの奨学生となる。
読売新人演奏会、RAINBOWサントリーデビューコンサートに出演。
2008年2月二期会「ワルキューレ」(飯守泰次郎指揮)グリムゲルデ役でデビュー。
あわせてフリッカのアンダースタディも務める。また9月には新日本フィル定期「薔薇の騎士」(クリスティアン・アルミンク指揮)に出演。
2009年6月二期会ニューウェーブオペラ「ウリッセの帰還」にペネロペで出演。
2010年2月二期会「オテロ」にエミーリア、9月二期会「魔笛」侍女Ⅲ、11月に横須賀芸術劇場オペラ宅配便シリーズメノッティ「霊媒」ババ、2011年11月横須賀芸術劇場にてメノッティ「泥棒とオールドミス」にミス・トッド、2013年2月「アメーリア舞踏会へ行く」友人役、9月びわ湖ホールプロデュースオペラ「ワルキューレ」にシュヴェルトライテ、11月「ヘンゼルとグレーテル」ゲルトルートで出演。2014年東京春音楽祭「ラインの黄金」フロースヒルデで出演。
コンサートではベートーヴェン「合唱幻想曲」、第九、ヘンデル「メサイア」、小林研一郎指揮日本フィルヴェルディ「レクイエム」、小澤征爾指揮新日本フィルメンデルスゾーン「エリア」、ペルゴレージ「スターバトマーテル」バッハ「ロ短調ミサ」、飯守泰次郎指揮東京フィルオーチャードホール20周年ワーグナーガラコンサート、仙台にて「せんくら」2013年第56回NHKニューイヤーオペラコンサート等に出演。平成24年度山口県芸術文化振興奨励賞受賞。
二期会会員 -
川西 良英
ヴォーカル⚫︎学歴
洗足学園音楽大学 声楽科卒業
⚫︎舞台歴 -主な作品ーミュージカルー
・東宝芸能「アーサー家のローズ」シンディー役
・ホリプロ「DORA~100万回生きたねこ」 Licorne Sirène役
演出 フィリップ・ドゥクフレ
・フジテレビ 「ブロードウェイ・ミュージカル big~夢はかなう~」
フジテレビ開局40周年記念作品 初演と再演
ーストレートプレイー
・文化村シアターコクーン シェイクスピア「ロミオとジュリエット」
キャピレット家召使 役 演出 ノノン・パディーリヤ
・文化村シアターコクーン
「Zenmai(ゼンマイ)金色の草原に立つ時限爆弾を持った少年」 歌う人形役
シアターコクーン戯曲賞受賞 演出 渡辺えり
ーその他ー
・フランス海外公演 October en normandie芸術祭
ルーアン歌劇場 Opera de Rouen Normandie Sirène役
・宮村優子(声優 代表作 新世紀エヴァンゲリオン) コンサート
コーラス 日本青年館、サンケイホー ルブリーゼ
・劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
・月刊ミュージカル 10月号 (1995年)で 瀬川昌久氏(評論家)に
歌唱を高く評価して頂 く。
・フランス海外公演 October en normandie芸術祭
(1996年10月 ルーアン歌劇場 Opera de Rouen Normandie )
新聞評(フランス)で Sirène役の高い評価が掲載される。
●歌唱指導
・音楽劇「秘密を持った少年たち」日本青年館 (主催 「秘密を持った少年たち」制
作委員会-日本テレビ・SONY・スターダスト-)
・坊っちゃん劇場「鶴姫伝説」(助成 文化庁文化芸術振興費補助金 独立行政法人
日本芸術文化振興会)
・明治座ミュージカル「ふたり阿国」音楽監督・玉麻尚一
・TOURS ミュージカル 「赤毛のアン」 (エステー化学) 音楽監督 山口琇也
・イマジンミュージカル「コゼット」 音楽監督・山口琇也
・三鷹市主催 ミュージカル「エコ??の国のありす」
・ミュージカル「ルドルフとイッパイアテナ」(いずみたくフォーリーズ) 歌唱指導
※東京都優秀児童演劇選定・日本 児童演劇協会作品受賞作品
・韓国公演 ミュージカル「ルドルフとイッパイアッテナ」(いずみたくフォーリー
ズ) ※日韓児童青少年演劇祭参加(韓国3都市で公演)
・●その他
・ -CD-hide TRIBUTE IV-Classical SPIRTS-(徳間ジャパン)
・スクール、レコード会社、事務所 、専門学校等で ボイストレーニング ボーカ
ル を指導
【メッセージ♪】
発信力を持って 世界に羽ばたいてくれたら! -
亜由
タップ2歳よりタップダンスを始め、続いてクラシックバレエ・ジャズダンスも始める。
明治学院大学文学部卒業。在学中より、タップダンス講師として浦和にダンススタジオを始めるとともに、NEWSエンターテインメントスクールにてタップ講師を務める。
・ナショナルタップデイ<新宿シアターアプル>
・Jimmy Slyde we’ll be together<東京芸術劇場> 等に出演。 -
鈴木 結加里
ヴォーカル日本女子大学文学部卒業後、劇団青年座研究所を経て劇団四季へ。「美女と野獣」で初舞台、「ライオンキング」ではシェンジを演じる。
同劇団退団後も東宝、ホリプロなどのミュージカルの舞台を中心に活躍。主な出演作品に、「ロミオとジュリエット」モンタギュー夫人役、「マルグリット」シャントゥーズ役、「アイランド」アサカ役、「ダンス オブ ヴァンパイア」「モーツアルト」「ルドルフ」「MA」「ウーマン イン ホワイト」「レベッカ」他多数。
劇団四季時代に子役指導を担当。その後も作品でのボーカルキャプテンや歌唱指導を担当。
オーディションや現場で必要とされる実践的な歌唱指導法には定評がある。 -
野間 一豊 (のま かずとよ)
演技日本ミュージカル研究会、劇団JMA所属。
主役を含む個性豊かな役柄を演じる。
ライブパフォーマンスグループ「KKY」を主催。
他にも映像、写真、ナレーション等、マルチに活躍する。
【メッセージ♪】
演技って何?難しい?恥ずかしいかも…。
始めの一歩って勇気がいりますよね。
その一歩目を踏み出すサポート、お任せください!
演技をするのには「楽しい、面白い」がとっても大切です。
一緒に楽しく頑張りましょう!